意思決定の質を上げるということ

最近、あれこれ考えることばかりで、何も決められず停滞しています。

家のこと、2人の子供のこと、自分のこと…1つ迷い出すと全てに迷いが出て考え込んでしまったり、考えるのをやめてしまったり…。

意思決定を妨げるのは何だろう?ということを整理してみました。


①お金

これは重要です。何かをやろうとしたり、変えようと思うと少なからずお金がかかります。今の私にとってこれはかなり大きな枷になっています。

私は今あるビジネスオンラインスクールを受講したいと思っています。もちろん無料ではありません。そして受講=成功ではないのがわかっているから迷います。

お金を稼ぐための先行投資は必要とはわかっているのですが。

②時間

何かを決められない時ほど、時間がない!が理由になる気がします。

仕事、家事、育児、介護…確かに忙しいのですが、本当に時間がないのかな…。

パートをしなければ、お金の余裕は生まれない、けれどパートをしているから自分が本当にやりたいことに集中できる時間がない、と思ってしまいます。お金の問題とも関連しています。


③他人

人に何て言われるだろう?夫は賛成するかしら?もしうまくいかなかったらカッコ悪いかなぁ?…言われる前から人の意見や反応が気になっちゃうことありますよね?

要はやる気がないから、あれこれ理由をつけて逃げているのかもしれません。


やりたいことをやるかやらないか、その意思決定を先延ばしにするブレーキはどう解けばいいのか。その意思決定のスピードと精度を高めていけたら、より充実した自分になれる気がします。


まずはやる!とりあえずやる!がとても苦手です。誰かに聞いてみて…ネットで調べてみて…もう少し落ち着いたら…特にネット検索は必ずネガティブな情報も見つけてしまいます。
まずは一歩が大切なのかもしれません。

例えば「世界一周したい」という夢があったとして。突然明日行くぞ!とはなかなか決められませんよね?でも「とりあえずパンフレット請求してみよう」「世界一周貯金用の通帳をつくろう」など小さいことは今すぐ決められます。
何もしないよりは一歩進んでいるし、何かを決めています。

私は50歳までに叶えることを手帳に書き出しています。
具体的なことから漠然としたことまで色々です。
時々見返しては気づいたことや既にやったことを書き加えたりしています。

細かく今できることを明日ではなく、今日、今やることを強く意識して、なりたい自分に近づいていきます。